かんせんせいしんないまくえん
IE (Infectious Endocarditis)
感染性心内膜炎
1.感染性心内膜炎とは?
心臓の中で、血液の流れが悪いところや、手術で使った人工血管・弁などに菌のかたまりができて、高熱が続く、菌のかたまりが脳や肺などに詰まる(脳梗塞、肺梗塞など)、菌が弁や血管を壊してしまう、などを引きおこす病気を「感染性心内膜炎」といいます。時に、長期間の入院や、命にかかわるような大手術が必要になることもある、恐ろしい病気です。
2.どんな人がかかりやすい?
心臓に異常のない人でも感染性心内膜炎になることはありますが、以下のような人は特にリスクが高いと言われています。
感染性心内膜炎のリスクが高い人
-
心臓や血管に人工物(人工血管、人工弁など)が入っている人
-
心臓に穴があいたままの人(心室中隔欠損、動脈管開存)
-
チアノーゼがある心臓病の人
-
(上のリスクに加えて)アトピー性皮膚炎のある人
そして、血液の中に菌が入るきっかけとして一番多いのは「虫歯」です。口の中には常に菌がたくさんいるので、歯医者さんでの血が出る処置(虫歯を削る、歯石を取る、抜歯をするなど)をする時に血液の中に菌が入ることがあります。また普段から虫歯や歯周病を放置していても、血液の中に菌が入る原因になります。
虫歯以外でも、何かの手術をする時や出産時は、上記のリスクがある人は感染性心内膜炎になるリスクが高いため、必ず担当医に伝えてください。それ以外にも、ピアスやタトゥーも感染性心内膜炎の原因になるため、避けてください。
心臓病の人は
歯が大事!
ピアスやタトゥーは
しないようにしましょう
3.感染性心内膜炎にならないためには?
恐ろしい「感染性心内膜炎」を予防するために大切なことは3つです。
-
虫歯にならないように、毎日きちんと歯磨きをする。
-
定期的に歯医者さんにかかってチェックをしてもらう。
-
歯医者さんで治療をする前、病院で手術を受ける前や出産する前に「心臓病で手術をしたことがある」と必ず伝える。
4.感染性心内膜炎の症状は?
感染性心内膜炎にかかると、咳やくしゃみなどの風邪の症状がないのに、38℃以上の熱が続き、抗生剤や解熱剤で一時的に下がっても、飲みやめるとまた熱が出ます。特に、前に説明したリスクの高い人に含まれる場合は、このような症状があれば早めに病院に行き、自分のリスクについて(心臓の手術後であることなど)、原因として考えられること(最近抜歯をした、手術をした、虫歯があるなど)を医師に必ず伝えてください。
3日前から38℃以上の熱が続いています
最近、抜歯しました
小さいころに心臓の手術をしました
ふむふむ
感染性心内膜炎かも
しれないですね
最終更新日:2022.02.07